育児をしながら挑戦した保育士試験は?合格率や受験料、勉強方法は?

ゆず家LIFE

育児をしながら挑戦した保育士試験は?合格率や受験料、勉強方法は?

こんにちは!ゆず家ちーままです!

今日は育休中に挑戦した保育士試験について、

その内容と勉強のポイントを紹介したいと思います!

 

ゆずぱぱ
保育士資格があれば、どういうことができるの?

 

保育士資格があれば有利になる仕事

資格試験の詳細についてもまとめてみたので

これから勉強しようかなーと思っている人の参考にしてもらえたら嬉しいです〜

 

それでは肩の力を抜いて読んでください〜

保育士資格とは?

 

ゆずぱぱ
まず保育士資格ってなに?

 

保育士とは、保育士の名称を用いて、専門的知識及び技術をもって、児童の保育及び児童の保護者に対する保育に関する指導を行うことを業とする者をいう。
(全国保育士養成協議会HPより一部抜粋)

 

子供とその保護者さんに保育の専門知識を持って指導する仕事をする人 が、保育士です

 

ゆずぱぱ
知識があったら子育てできるよね?子育て経験者のおばさんやおばあちゃんとか..

 

保育士資格は 名称独占資格 なので
資格を持つ人だけが、保育の仕事ができます!

資格を持たずに保育士として働いていたり、
まぎらわしい名称を用いることは禁止されているんです

ちーまま
保育士として働くためには、絶対に必要な資格ということね★

 

保育士資格を持っているとどんな仕事に有利?

 

ゆずぱぱ
保育士資格を持っていると保育園で保育士として働くんだよね

保育園で働く人も多いけど、
保育園以外にも資格を活かせる仕事や職場はたくさんあるよ
ちーまま

 

児童福祉施設で施設の保育士として働いたり
ベビーシッターや保育ママとして、子供の一時預かりをしたり..

 

待機児童問題や共働きの増加によって
保育士資格を持つ人が活躍する仕事や職場の種類が、どんどん広がっています

 

ちーまま
保育園にもたくさん保育士の募集が出ていた!活躍できる場所はたくさんあると思う!

保育士試験の内容について


ゆずぱぱ
どんな試験を受けなきゃいけないの?

 

試験の内容は?

試験には、筆記試験9教科実技試験2つがあります!筆記試験の全教科に合格すると、実技試験に進みます

 

筆記試験9教科

  1. 保育の心理学
  2. 保育原理
  3. 子ども家庭福祉
  4. 社会福祉
  5. 教育原理
  6. 社会的養護
  7. 子どもの保健
  8. 子どもの食と栄養
  9. 保健実習理論

 

実技試験は3分野から、2つを選択して受験

  1. 音楽に関する実技
    →幼児に歌って聴かせることを想定して、課題曲の2曲を演奏しながら歌う
  2. 造形に関する実技
    →試験当日に出題される問題文の一場面を、条件を満たして絵画で表現

  3. 言語に関する実技
    →3歳児20人のクラスの子どもに「3分間のお話」をすることを想定。
    課題のお話のうち1つを選択し、子どもが集中して聴けるようにお話

 

ちーまま
実技試験では自分の得意な分野を選ぶ必要があるね

 

試験日程は?

試験の日程は、毎年2回あります!

前期日程4月

後期日程10月

筆記試験を合格すると、実技試験に進めます。

 

ちーまま
約2ヶ月前には申し込みする必要があるから
前期→1月末締切、後期→7月末締切くらいかな

 

受験料は?

受験料は一回12,950円(税込)です!

 

ちーまま
結構高いのね

 

合格率はどれくらい?

ゆずぱぱ
筆記試験9個もあって難しそう...
育児しながら試験勉強って相当ハードル高いよね?

 

保育士の合格率は約2です!

 

ゆずぱぱ
2割!?結構ハードル高いやん

 

合格率だけ見ると一見難しそうですが

保育士試験は
筆記9教科の試験を一発で合格する必要はありません!!

 

ちーまま
これは重要!

 

一度合格した教科は、

合格した年を含めて3年間有効なので

3年の間に全教科合格を目指す..と考えると合格のハードルが下がりますよね

 

例えば前期試験で5教科合格して、後期試験で残りの4教科を合格しても大丈夫なんです!

 

ちーまま
受験料は毎回かかるし、一発合格が理想だけど、育児や仕事とのバランスも考えて、合格の計画を立てるのも大切かも

 

合格するにはどう勉強すればいいの?

 

保育試験に必要な勉強は、、
ほどほどに全教科の内容を把握することだと思います!!

 

ゆずぱぱ
ほどほどに?ちゃんと勉強しないとあかんよね?

 

保育士試験の合格ラインは
各教科の試験で、6割以上正解する ことです!

 

ちーまま
逆に言えば、各教科4割は間違えても合格できるということだね!

 

全教科しっかり勉強するのが理想ですが
仕事や育児との両立で勉強時間が取れない人は

 

まずは合格ラインの6割を目標にして
メリハリのある勉強をしてみましょう!!!

 

メリハリのある勉強とは?

私のメリハリある勉強法は

 

早く自分の苦手な教科を見つけて
それだけに集中して勉強することです!

 

ちーまま
過去問題を解いて、参考書を確認する繰り返しインプットとアウトプットがGOOD!

 

私は歴史や、法律の分野が苦手だったので

【社会福祉】が難しかった!

試験会場でもこの科目だけ受験する人が多かったから、一般的にも難しい科目だと思います!

 

私が実践した勉強法や、おすすめの参考書は
別の記事に後日まとめてみるので、気になる人はまた読んでみてくださいね★

 

まとめ

ちーまま
子供が好きな人は保育士の資格に挑戦してみるのもアリだね〜

 

それでは、今日も気楽にいこか〜
最後までお読みいただきありがとうございました◡̈

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ちーまま

育休中のちーままです!ゆず家はパパ・私・ベビちゃん(1歳娘)の3人家族★すくすく育つベビちゃんと気楽なアラサー夫婦で毎日楽しく過ごしています♪ 育児に役立つ情報や、自身の経験談を発信中!

-ゆず家LIFE

Copyright© ゆず家の気楽な育児ブログ , 2024 All Rights Reserved.